IMPLANTインプラント
こんな方にオススメです
- 自分の歯のように噛みたい人
- 入れ歯が合わなくて困っている人
- 非喫煙者
- 周囲の歯の健康を守りたい人
- お手入れが簡単な方がいい人
- メインテナンスがしっかりできる人
当院のインプラント治療
高品質なインプラントを
行うための体制づくり
患者様に高品質なインプラント治療を受けていただくために、技術面はもとより、院内設備を充実させております。オペ室も完備しております。

1.患者さんに寄り添ったカウンセリング
まずは患者様のお悩みやご質問をじっくりとお聞きし「本当にインプラント治療が必要なのか」総合的に診査・診断を行ってまいります。
歯周病、噛み合わせに問題があるなどの場合、インプラント治療前に改善させ、お口の中の環境を整えます。また、顎の骨が少なくてもインプラントができる技術が発達しており、インプラントの適応症は広がってきています。
2.デジタルCTによる緻密な診断
歯科用CTを使って、あごの骨の厚みや質、神経や血管の位置といった情報を把握しています。
3.ソフト導入により埋入位置の最適化
インプラントの治療計画シミュレーションから埋入に到るまで、一連のインプラント治療をより安全、かつ正確にサポート。骨質・骨量・重要な解剖学的な構造、補綴の形態といった様々な要因に基づき、患者様一人ひとりに合うインプラントの埋入位置の最適化します。
4.徹底した院内感染予防
院内感染のリスクを軽減するため、消毒や滅菌対策を徹底しております。グローブや紙コップなど使い捨て用品を積極的に使用し、使い捨てのできない器具などについてはそれぞれ適切な滅菌処理を行い常に清潔な状態としています。
5.審美的なインプラント
見た目の美しさだけでなく、噛み合わせなどの機能性も重視し完成していきます。更に美しさを考慮した場合には歯肉移植なども行い、天然の歯と同じような美しさを追求します。
6.術後の患者さんへのケア
定期的なメインテナンスでは、ご自身の歯磨きではとり切れない汚れをしっかり取り除きます。インプラント周囲炎を防ぎます。また噛み合わせをみて、インプラントや周囲の歯に偏った無理な力がかかっていないかを調べ、インプラントの脱離や破折を防ぎます。
インプラントと入れ歯、ブリッジとの比較
インプラント | ブリッジ | 入れ歯 | |
---|---|---|---|
形状 | |||
口腔内の 違和感 |
ない | 詰まりやすくなる場合がある | ガタつきなど がある |
噛み心地 | 天然歯と 変わらない |
ほとんど変わらない | 劣る |
健康な 歯への負担 |
ない | ブリッジを支える 両端の健康な歯を削る 必要がある |
入れ歯を支える 歯や歯茎に 大きな負担がかかる |
見た目 | 天然の歯と変わらない | 見た目わからない | 金属や歯茎の盛り などで気づかれやすい |
噛む力 | 100% | 100%ではない | 30%ぐらい |
外科手術 | 必要 | ない | ない |
保険適用 | 自費 | 場合により自費 | 保険及び 自費のものがある |
寿命 | 10年以上 | 約8年 | 約3年 |
※寿命の年数は、メンテナンスをしっかり行っている場合です。メンテナンスを疎かにしている場合は短くなる可能性が高いです。
インプラント治療の流れ
-
カウンセリング
患者さまのお口の状態とご要望をしっかりお聞きしてまいります。また、不安な点や質問がありましたら、お気軽にお話ください。次にインプラント治療に関する内容を話しさせていただきます。
-
精密検査
お口の中の状態を正確に把握するためレントゲン撮影やCT撮影、歯周病検査、噛み合わせの検査、あごの骨の検査などおこないます。その検査の結果、インプラント治療の計画を立て、お話してまいります。
-
インプラント埋入手術
あごの骨にインプラント埋入するため、外科手術を行います。手術時間は約1~2時間程で終わります。
その後、インプラント体とあごの骨がしっかりと結合する期間は、1.5~6ヶ月程度必要です。(この期間内、仮歯を使用できる場合もあります。) -
アバットメント装着手術
結合期間を経て、アバットメントと呼ばれる部品を装着します。歯茎を切り開く外科手術を行い、インプラント体に義歯を取りつけていきます。この手術時間は1時間程度です。歯茎が治るまで1~6週間必要です。
-
仮歯の装着
インプラントの上に仮歯を入れることにより、周りの歯茎の形態を整えます。
-
人工歯の作成
歯茎が治るのを待ち、インプラントに取り付ける人工歯を作るための型を取まります。人工歯の形や色は、患者さまに合わせて作製していきます。
-
人工歯の装着
人工歯が完成した後、インプラントに取りつけます。実際に使用していただき、細かな調整をしていきます。
使用して問題なければこれで「完成」となり治療が終了です。 -
定期メンテナンス
治療終了後には定期メンテナンスを行うことで、インプラントを長く使えるように噛み合わせの調整やクリーニングを3~6ヶ月に1回の通院が必要です。
インプラントとは

インプラントとは、人工の材料や部品を体に入れることの総称です。歯科では、歯を失ったあごの骨(顎骨)に体になじみやすい材料(生体材料)で作られた歯根の一部あるいは全部を埋め込み、それを土台にセラミックなどで作った人工歯を取り付けたもので、一般には人工歯根(正式には口腔インプラントあるいは歯科インプラント)、単にインプラントといいます。
基本的には三つのパーツからできています。顎骨の中に埋め込まれる部分すなわち歯根部(インプラント体)、インプラント体の上に取り付けられる支台部(アバットメント)、歯の部分に相当する人工歯(上部構造)から構成されています。