News
ホワイトニングで使用するシェードガイドとは?
みなさんこんにちは!!
横浜市戸塚区にある歯医者「西島デンタルクリニック」です。
「ホワイトニングをしてみたいけれど、どれくらい白くなるのか気になる」という方は多いのではないでしょうか。歯の白さを確認するために使われるのが、シェードガイドです。ホワイトニングの効果を判断する上で欠かせないツールですが、どのようなものなのか詳しく知っている人は意外と少ないかもしれません。今回は、シェードガイドの基本や注意点について解説します。
◎シェードガイドとは?
シェードガイドとは、歯の色を測るために使われる色見本です。ホワイトニング前後の色の変化を比較する際や、被せ物の色を決めるときに使用されます。一般的には、黄みがかった色から白に近い色まで、段階的に並んだプレートがセットになっているのが特徴です。
歯の色は人それぞれ異なり、ホワイトニングの効果も個人差があります。そのため、事前にシェードガイドで自分の歯の色を確認し、理想の白さを目指すことが大切です。
◎VITAシェードガイドの見方
シェードガイドにはさまざまな種類がありますが、特に広く使われているのが「VITAシェードガイド」です。このシェードガイドは、A1からD4までの16段階に分かれており、4つの系統に分類されています。
A系統(A1、A2、A3、A3.5、A4):赤茶色がベースの色味
B系統(B1、B2、B3、B4):黄みが強い色味
C系統(C1、C2、C3、C4):グレーがかった色合い
D系統(D2、D3、D4):赤みのあるグレー系
ホワイトニングをする場合、元の歯の色がどの系統に属しているのかを知ることで、どの程度白くなるのかをイメージしやすくなります。特に、B1やA1などの明るい色に近づけることが、多くの人にとって理想とされます。
◎シェードガイドを使う際の注意点
・自然光のもとで確認する
照明の種類によって歯の色が違って見えることがあります。特に蛍光灯やLEDライトの下では、実際よりも白っぽく見えたり、逆に黄ばんで見えたりすることもあります。そのため、シェードガイドを使うときは、できるだけ自然光のもとで確認するのがおすすめです。
まとめ
今回は、ホワイトニングで使用するシェードガイドについて解説しました。シェードガイドは、ホワイトニングの効果を確認するために欠かせないツールであり、特にVITAシェードガイドが広く使用されています。ホワイトニングに関して不明点があれば歯科医師に相談をして、疑問を解消したうえでホワイトニングを受けるようにしましょう。
当院では、患者様一人一人に寄り添った丁寧な治療を心がけております。
横浜市戸塚区周辺で歯医者をお探しの方は、ぜひ「西島デンタルクリニック」までお越しくださいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
横浜市戸塚区、戸塚駅徒歩1分の歯医者(歯科医院)・ホワイトニングなら
『西島デンタルクリニック』
所在地:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町16-15 グリーンシード鈴木ビル1F
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー